由紀の酒YouTubeチャンネル、チャンネル登録お願いしますね~

2016年日本酒ランキング

2016年日本酒ランキング

 新年恒例ということで2016年を振り返り、日本酒人気銘柄ランキングの発表です!。由紀の酒-日本酒談義-の日本酒ガイドで紹介している銘柄のページが、どれだけ参照されたかを2016年01月01日~2016年12月31日の期間で調べてみました。尚、ランキングは単なるページビューではなく、平均滞在時間を計算式に組み込んでおります。これにより更新連打によるページビューは反映されなくなっております。

 1,458,097セッション中、検索エンジン経由の参照が1,201,922で全体の82.43%をしめておりますので、銘柄の人気もさることながら幣サイトの紹介ページが検索時に上位表示されているかどうかが大きく影響しております。銘柄を応援していただく場合、関連WEBサイトから各紹介ページにリンクを貼っていただきますとランキングUPに貢献していただけます。

 海外からのアクセスとしては、昨年は140もの国と地域からアクセスいただきました。中でもロシアは2015年の0.01%から、2016年は0.19% と大きく伸びました。これはプーチン大統領が東洋美人を気に入ったと言う一時的なものではなく、2014年くらいからの各酒造メーカーの地道な取り組みが実を結び始めていると言う印象です。

 弊サイトとしての大きな変化は、4月17日より日本酒ブログのページビューを別枠として除きました。これにより数値の半減もありますが、各SNSからの一時的、爆発的なアクセスが減っております。また独自にフィルターを追加いたしました。単なるページビューではないので、より見やすいランキングになっております。

 現在リニューアル中につきリンクが壊れている部分があります。その場合右上の検索窓より銘柄を検索していただくと情報が出ます。

年度別日本酒ランキング

2016年日本酒ランキング

日本酒ランキングに影響する出来事

 昨年の5月20日にTBSで放映されたぴったんこカン・カンで十四代や義侠が紹介されたことで、大きなアクセスがありました。

 また11月3日にテレビ東京で放映された、世界!ニッポン行きたい人応援団で勝駒が紹介され、大きなアクセスがありました。

 BSの旅酒や吉田類さんの番組も、関連した銘柄はアクセスが伸びますが、やはり地上波での紹介が大きいようです。

2016/12/10 TV朝日 朝だ!生です旅サラダ 西田酒造店を訪問し田酒の紹介。
田酒 前週平均401.7PV、当日1,272PV、翌週平均503.3PV

2016/11/07 BS TBS 吉田類の酒場放浪記 東京都大田区の「海幸」を訪れ、サンマづくしに伯楽星を楽しむ。
伯楽星 前週平均101.7PV、当日541PV、翌週平均129.9PV

2016/11/03 テレビ東京 世界!ニッポン行きたい人応援団 アメリカからの客人に、高岡の有名な「勝駒」と言う日本酒です。と紹介。
勝駒 前週平均164.4PV、当日2301PV、翌週平均307.4PV

2016/10/15 BSフジ、酒旅~そのSAKEに逢いにいく。自然豊かな栃木を巡る、次世代への羽根。鳳凰美田・仙禽の旅。
鳳凰美田 前週平均45.9PV、当日234PV、翌週平均50.9PV

2016/10/01 BSフジ、酒旅~そのSAKEに逢いにいく。酒造りの天恵の地で出逢う、醸し人久平次・國盛の旅。
醸し人久平次 前週平均105.0PV、当日557PV、翌週平均126.6PV

2016/09/09 フジテレビ ダウンタウンなう 「本音ではしご酒」で博多華丸が誕生日の松本人志に博多練酒をプレゼント。
博多練酒 前週平均0PV、当日36PV、翌週平均7.0PV

2016/07/29 SAKE COMPETITION 2016 順位発表。純米酒部門で「あたごのまつ」が一位。新澤醸造店のキーワードで検索される。
伯楽星 前週平均89.3PV、当日401PV、翌週平均104.9PV

2016/07/23 BSフジ 酒旅 ナビゲーターのあおい輝彦氏が萬乗醸造を訪問。
醸し人九平次 前週平均99.6PV、当日417PV、翌週平均95.1PV

2016/05/27 伊勢志摩サミット提供酒正式発表
ワーキングランチ
乾杯酒、作「純米大吟醸」智、滴取り(清水清三郎商店、三重県鈴鹿市)
食中酒、酒屋八兵衛「山廃純米」伊勢錦(元坂酒造、三重県多気郡)
ワーキングディナー
乾杯酒、半蔵「純米大吟醸 」(大田酒造、三重県伊賀市)
食中酒、瀧自慢「辛口純米」滝水流(はやせ)(瀧自慢酒造、三重県名張市)
またリストには花薫光の名もあり伸びる。
花薫光 前週平均14.3PV、当日158PV、翌週平均66.4PV

2016/05/20 TBS ぴったんこカン・カン こだわる男!吉川晃司が義侠を旨口の酒と紹介。その他十四代も飲む。
義侠 前週平均33.4PV、当日1794PV、翌週平均94.4PV
十四代 前週平均1140.0PV、当日2879PV、翌週平均1228.7PV

2016/04/18 BSフジ レモン・ハート 上撰電球の酒として天久(てんきゅう)をメガネさんがジャケ買いしナオミちゃんにプレゼント。
天久 前週平均1.7PV、当日40PV、翌週平均9.7PV

2016/03/18 フジテレビ ダウンタウンなう 「本音ではしご酒」で坂上忍オススメのお酒として「夢は正夢」を鳩山元首相が日米首脳会談でオバマ大統領にプレゼントしたお酒と紹介される。
 前週平均33.1PV、当日260PV、翌週平均49.4PV

2016/03/16 BS11 ふらり旅いい酒いい肴 太田和彦さんが一杯目のお酒に長珍を飲む。
長珍 前週平均92.4PV、当日398PV、翌週平均133.9PV

2016/03/14 BSTBS 吉田類の酒場放浪記 刺身の盛り合わせに義侠を合わせる。
義侠 前週平均64.3PV、当日290PV、翌週平均72.6PV

2016/03/02 日本テレビ 笑ってコラえて! 『ひな祭り2時間SP』で大友康平さんと山里亮太さんが5軒目の店にて十四代を飲む。
十四代 前週平均2,678.6PV、当日4,465PV、翌週平均2,741.4PV

2016/02/28 TV朝日 極上!旅のススメ 西村和彦氏が会津の居酒屋籠太(かごた)を訪れ、どうしても飲みたかった地酒として飛露喜を飲む。
飛露喜 前週平均447.7PV、当日1,784PV、翌週平均565.9PV

2016/02/19 NHK東北 クローズアップ東北「日本酒にカンパイ!~酒どころ東北蔵元最前線~」にて伯楽星が紹介される。
伯楽星 前週平均217.4PV、当日649PV、翌週平均257.7PV

2016/01/16 TV愛知 探Q!Aトリップ デーモン小暮閣下が桶狭間の案内をする中で、醸し人九平次の萬乗醸造を訪れる。
醸し人九平次 前週平均239.0PV、当日564PV、翌週平均268.1.0PV

2016年年間日本酒ランキング

(解析期間2016/01/01~2016/12/31)

順位銘柄・産地前回推移PV
1十四代(じゅうよんだい) 山形1位602,122PV
2田酒(でんしゅ) 青森2位135,411PV
3而今(じこん) 三重3位113,209PV
4勝駒(かちこま) 富山4位99,654PV
5飛露喜(ひろき) 福島5位95,295PV
6黒龍(こくりゅう) 福井6位66,545PV
7磯自慢(いそじまん) 静岡10位64,032PV
8醸し人九平次(かもしびとくへいじ) 愛知8位55,338PV
9伯楽星(はくらくせい) 宮城9位52,007PV
10蓬莱泉(ほうらいせん) 愛知7位49,201PV
11緑川(みどりかわ) 新潟11位28,937PV
12獺祭(だっさい) 山口12位23,007PV
13長珍(ちょうちん) 愛知13位21,661PV
14鄙願(ひがん) 新潟14位20,700PV
15義侠(ぎきょう) 愛知17位19,062PV
16豊盃(ほうはい) 青森18位18,455PV
17越乃寒梅(こしのかんばい) 新潟15位15,593PV
18善知鳥(うとう) 青森23位12,789PV
19久保田(くぼた) 新潟16位11,525PV
20鳳凰美田(ほうおうびでん) 栃木46位10,872PV
21池月(いけづき) 石川22位10,252PV
22花薫光(かくんこう) 茨城27位7,968PV
23悦凱陣(よろこびがいじん) 香川24位7,316PV
24梵(ぼん) 福井20位7,189PV
25醴泉(れいせん) 岐阜21位6,684PV
26洗心(せんしん) 新潟19位5,864PV
27小左衛門(こざえもん) 岐阜26位5,589PV
28新政(あらまさ) 秋田25位5,474PV
29英君(えいくん) 静岡35位5,426PV
30廣戸川(ひろとがわ) 福島66位4,933PV

順位銘柄・産地前回推移PV
31初亀(はつかめ) 静岡28位4,651PV
32寫楽(しゃらく) 福島73位3,455PV
33花垣(はながき) 福井37位2,586PV
34孝の司(こうのつかさ) 愛知29位2,430PV
35羽根屋(はねや) 富山85位2,324PV
36東一(あづまいち) 佐賀32位2,141PV
37勲碧(くんぺき) 愛知31位2,137PV
38松の寿(まつのことぶき) 栃木36位1,928PV
39南部美人(なんぶびじん) 岩手30位1,757PV
40龍力(たつりき) 兵庫33位1,517PV
41天領(てんりょう) 岐阜40位1,436PV
42初緑(はつみどり) 岐阜49位1,413PV
43亀の翁(かめのお) 新潟34位1,258PV
44御代桜(みよざくら) 岐阜45位1,223PV
45三千櫻(みちざくら) 岐阜43位1,181PV
46正雪(しょうせつ) 静岡-位1,028PV
47旭興(きょくこう) 栃木58位1,014PV
48AKABU(あかぶ) 岩手-位1,002PV
49出世城(しゅっせじょう) 静岡53位972PV
50小弓鶴(こゆみつる) 愛知54位954PV
51香露(こうろ) 熊本56位953PV
52明眸(めいぼう) 愛知77位910PV
53雁木(がんぎ) 山口98位899PV
54二兎(にと) 愛知-位886PV
55母情(ぼじょう) 岐阜44位885PV
56上喜元(じょうきげん) 山形39位830PV
57瀧自慢(たきじまん) 三重-位820PV
58陸奥八仙(むつはっせん) 青森-位759PV
59ゆり 福島38位728PV
60酔園(すいえん) 長野65位728PV
61夜明け前(よあけまえ) 長野-位706PV
62雨後の月(うごのつき) 広島-位706PV
63天久(てんきゅう) 和歌山75位705PV
64綾錦(あやにしき) 宮崎68位693PV
65秋鹿(あきしか) 大阪47位691PV
66國香(こっこう) 静岡50位671PV
67外ヶ濱(そとがはま) 青森74位668PV
68澤屋まつもと(さわやまつもと) 京都-位666PV
69惣邑(そうむら) 山形42位637PV
70鍋島(なべしま) 佐賀41位614PV
71萬寿鏡(ますかがみ) 新潟-位609PV
72一ノ蔵(いちのくら) 宮城83位608PV
73博多練酒(はかたねりざけ) 福岡-位604PV
74歓びの泉(よろこびのいずみ) 岡山69位552PV
75房島屋(ぼうじまや) 岐阜63位546PV
76貴(たか) 山口-位522PV
77十九(じゅうく) 長野86位516PV
78会津中将(あいづちゅうじょう) 福島61位514PV
79泉川(いずみかわ) 福島80位501PV
80高千代(たかちよ) 新潟-位498PV
81風の森(かぜのもり) 奈良88位495PV
82水芭蕉(みずばしょう) 群馬64位482PV
83〆張鶴(しめはりつる) 新潟52位472PV
84開運(かいうん) 静岡100位457PV
85瀧嵐(たきあらし) 高知57位454PV
86花盛(はなざかり) 岐阜-位428PV
87花美蔵(はなみくら) 岐阜70位399PV
88金亀(きんかめ) 滋賀70位393PV
89あべ 新潟-位393PV
90賀茂金秀(かもきんしゅう) 広島87位387PV
91無風(むかで) 岐阜-位385PV
92龍神(りゅうじん) 群馬48位375PV
93繁桝(しげます) 福岡76位375PV
94清泉(きよいずみ) 新潟-位372PV
95紀土(きっど) 和歌山-位371PV
96八海山(はっかいさん) 新潟51位364PV
97国権(こっけん) 福島72位363PV
98九頭龍(くずりゅう) 福井82位339PV
99東洋美人(とうようびじん) 山口90位339PV
100墨廼江(すみのえ) 宮城97位336PV

2016年下半期日本酒ランキング

順位銘柄・産地前回推移PV
1十四代(じゅうよんだい) 山形1位199,281PV
2田酒(でんしゅ) 青森2位54,813PV
3勝駒(かちこま) 富山5位37,439PV
4而今(じこん) 三重3位33,560PV
5飛露喜(ひろき) 福島4位31,612PV
6磯自慢(いそじまん) 静岡7位27,304PV
7醸し人九平次(かもしびとくへいじ) 愛知8位22,227PV
8蓬莱泉(ほうらいせん) 愛知10位21,981PV
9黒龍(こくりゅう) 福井6位21,206PV
10伯楽星(はくらくせい) 宮城9位19,575PV
11緑川(みどりかわ) 新潟11位12,747PV
12獺祭(だっさい) 山口14位10,892PV
13豊盃(ほうはい) 青森17位10,525PV
14鄙願(ひがん) 新潟13位8,572PV
15長珍(ちょうちん) 愛知12位7,348PV
16鳳凰美田(ほうおうびでん) 栃木26位7,348PV
17義侠(ぎきょう) 愛知15位7,005PV
18善知鳥(うとう) 青森19位6,895PV
19越乃寒梅(こしのかんばい) 新潟16位6,675PV
20久保田(くぼた) 新潟18位4,888PV

順位銘柄・産地前回推移PV
21池月(いけづき) 石川20位4,650PV
22悦凱陣(よろこびがいじん) 香川27位4,284PV
23花薫光(かくんこう) 茨城23位4,001PV
24初亀(はつかめ) 静岡31位3,063PV
25小左衛門(こざえもん) 岐阜30位2,767PV
26英君(えいくん) 静岡29位2,491PV
27醴泉(れいせん) 岐阜22位2,407PV
28洗心(せんしん) 新潟25位2,277PV
29寫楽(しゃらく) 福島32位2,116PV
30梵(ぼん) 福井21位2,096PV
31廣戸川(ひろとがわ) 福島28位1,972PV
32新政(あらまさ) 秋田24位1,868PV
33花垣(はながき) 福井38位1,262PV
34東一(あづまいち) 佐賀42位1,179PV
35羽根屋(はねや) 富山33位1,141PV
36AKABU(あかぶ) 岩手-位1,002PV
37孝の司(こうのつかさ) 愛知35位968PV
38松の寿(まつのことぶき) 栃木37位894PV
39二兎(にと) 愛知-位757PV
40勲碧(くんぺき) 愛知34位725PV
41南部美人(なんぶびじん) 岩手36位689PV
42天領(てんりょう) 岐阜40位589PV
43瀧自慢(たきじまん) 三重-位584PV
44亀の翁(かめのお) 新潟-位584PV
45澤屋まつもと(さわやまつもと) 京都-位577PV
46博多練酒(はかたねりざけ) 福岡-位562PV
47初緑(はつみどり) 岐阜41位552PV
48旭興(きょくこう) 栃木-位537PV
49明眸(めいぼう) 愛知-位492PV
50龍力(たつりき) 兵庫39位489PV

2016年上半期日本酒ランキング

順位銘柄・産地前回推移PV
1十四代(じゅうよんだい) 山形1位402,841PV
2田酒(でんしゅ) 青森2位80,598PV
3而今(じこん) 三重4位79,649PV
4飛露喜(ひろき) 福島3位63,683PV
5勝駒(かちこま) 富山5位62,215PV
6黒龍(こくりゅう) 福井6位45,339PV
7磯自慢(いそじまん) 静岡10位36,728PV
8醸し人九平次(かもしびとくへいじ) 愛知8位33,111PV
9伯楽星(はくらくせい) 宮城9位32,432PV
10蓬莱泉(ほうらいせん) 愛知7位27,220PV
11緑川(みどりかわ) 新潟11位16,190PV
12長珍(ちょうちん) 愛知13位14,313PV
13鄙願(ひがん) 新潟15位12,128PV
14獺祭(だっさい) 山口12位12,115PV
15義侠(ぎきょう) 愛知17位11,910PV
16越乃寒梅(こしのかんばい) 新潟14位8,918PV
17豊盃(ほうはい) 青森20位7,930PV
18久保田(くぼた) 新潟18位6,637PV
19善知鳥(うとう) 青森16位5,894PV
20池月(いけづき) 石川21位5,602PV

順位銘柄・産地前回推移PV
21梵(ぼん) 福井23位5,093PV
22醴泉(れいせん) 岐阜22位4,277PV
23花薫光(かくんこう) 茨城27位3,967PV
24新政(あらまさ) 秋田24位3,606PV
25洗心(せんしん) 新潟19位3,587PV
26鳳凰美田(ほうおうびでん) 栃木-位3,524PV
27悦凱陣(よろこびがいじん) 香川26位3,032PV
28廣戸川(ひろとがわ) 福島33位2,961PV
29英君(えいくん) 静岡30位2,935PV
30小左衛門(こざえもん) 岐阜25位2,822PV
31初亀(はつかめ) 静岡31位1,588PV
32寫楽(しゃらく) 福島-位1,339PV
33羽根屋(はねや) 富山40位1,183PV
34勲碧(くんぺき) 愛知29位1,145PV
35孝の司(こうのつかさ) 愛知28位1,097PV
36南部美人(なんぶびじん) 岩手35位1,068PV
37松の寿(まつのことぶき) 栃木41位1,034PV
38花垣(はながき) 福井32位1,011PV
39龍力(たつりき) 兵庫36位1,003PV
40天領(てんりょう) 岐阜34位847PV
41初緑(はつみどり) 岐阜46位838PV
42東一(あづまいち) 佐賀37位799PV
43小弓鶴(こゆみつる) 愛知48位723PV
44三千櫻(みちざくら) 岐阜44位710PV
45御代桜(みよざくら) 岐阜45位659PV
46正雪(しょうせつ) 静岡-位608PV
47ゆり 福島47位604PV
48出世城(しゅっせじょう) 静岡39位580PV
49鍋島(なべしま) 佐賀-位573PV
50香露(こうろ) 熊本-位528PV

 さて、あなたのお気に入りの銘柄はランクインしてましたでしょうか?「あのお酒が入っとらんやんけ~」などの突っ込みや、お問い合わせはコメントへ。

 尚、個別銘柄のランキングに関しては、日本酒ブログの※価格別日本酒人気ランキングを参照してください。

日本酒人気ランキングに関するリンク

日本酒ランキング

価格別日本酒人気ランキング

コメント

  1. ひらもと より:

    今までで一番美味しいと思った酒は鶴岡で飲んだ「ひとりよがり」ですね。地元の「尾瀬の雪解け」も好きです。

    • ひらもとさん、コメントありがとうございます。「ひとりよがり」…栄光富士でしょうか?。まだ出会えておりませんが、飲んでみたいものです。今後ともよろしくお願いいたします。