福井県 常山(じょうざん)常山酒造合資会社 杜氏、常山晋平(兼蔵元)。仕込水、こしょうずの湧水。1804年(文化元年)創業。1997年、銘酒としてその名が轟くようにと気概をこめ、蔵元自身の名を訓読みから音読みに変え銘とした。仕込み水の「こしょうずの湧水」は、サンショウウオや蛍も生息するような清い水。常山の題字は、福井市生まれの書道家、岩田和枝さんデザイン。蛍の光の軌跡をイメージしている。 2020.07.16 福井県
福井県 花垣(はながき)有限会社南部酒造場 醸造元有限会社南部酒造場所在地福井県大野市元町6-10杜氏R5BY~南部拓也(蔵元杜氏)~R4BY 日置大作(能登杜氏)仕込水霊峰白山越前大野伏流水(弱硬水)硬度48mg/L概要花垣(はながき)の沿革やポリシー 1733年(享保18年)、初... 2016.12.08 福井県
福井県 鬼作左(おにさくざ)久保田酒造合資会社 醸造元久保田酒造合資会社醸造元所在地福井県坂井市丸岡町山久保27-45杜氏上出博栄(能登杜氏)仕込水九頭竜川支流竹田川伏流水概要鬼作左(おにさくざ)の沿革やポリシー 1753年(宝暦3年)創業。主要銘柄は富久駒(ふくこま)。その他、駒ケ瀬屋... 2016.10.11 福井県
福井県 梵(ぼん)合資会社加藤吉平商店 1860年(万延元年)創業。戦前から「越の井」と言う銘柄で親しまれ、中でも最高の酒だけを「梵」として発売していた。昭和38年よりすべての銘柄を「梵」に統一。杜氏、平野明。仕込水、白山連邦日野川伏流水(軟水)。超吟、団、プレミアムスパークリング、夢は正夢、日本の翼、氷山、地球(ほし)、吟の翼などの感想。 2016.02.10 福井県
福井県 黒龍(こくりゅう)黒龍酒造株式会社 文化元年(1804年)初代蔵元の二左衛門により創業。銘柄は蔵がある松岡町を流れる九頭竜川の古名「黒龍川」に由来。屋号は石田屋。杜氏、畑山浩。仕込水、九頭竜川伏流水(軟水)。石田屋、二左衛門、八十八号、しずく、火いら寿、龍、特吟、いっちょらい、三十八号、ひやおろし、吟十八号、垂れ口、吟のとびら、つるかめなどの感想。 2015.07.21 福井県