由紀の酒YouTubeチャンネル、チャンネル登録お願いしますね~

akira_yukinosake

福島県

廣戸川(ひろとがわ)松崎酒造店

1892年(明治25年)の創業。銘柄の由来は、地元を流れる釈迦堂川がかつて「廣戸川」と呼ばれていたことから。杜氏、松崎祐行(兼蔵元)。仕込水、釈迦堂川伏流水(軟水)。純米大吟醸夢の香、純米吟醸、特別純米などの感想。
年度別日本酒ランキング

2012年日本酒ランキング

新年ということで2012年を振り返り、日本酒人気銘柄ランキングの発表です!。由紀の酒-日本酒談義-でラベルを紹介している銘柄のページが、どれだけ参照されたかを、2012年01月01日~2012年12月31日の期間で調べてみました。  1,1...
愛知県

醸し人九平次(かもしびとくへいじ)株式会社萬乗醸造

1647年、正保4年に創業。代々蔵元が九平次を名乗り継いでいく。醸し人九平次は当代の久野九平治氏(写真一番右)が1997年に立ち上げたブランド。杜氏、佐藤彰洋。仕込水、愛知と長野の県境、標高1500m山の天然水。彼の岸(ひのきし)、別誂(べつあつらえ)、彼の地(かのち)、協田(きょうでん)、human、山田錦、Le K rendez-vous(ル・カー ランデブー)、雄町、黒田庄に生まれて、Le K voyage(ル・カー ボヤージ)、火と月の間に山田錦、火と月の間に雄町、artisan(あるちざん)などの感想。
宮城県

伯楽星(はくらくせい)株式会社新澤醸造店

1873年、明治6年に創業。銘柄の由来は、蔵のある(現在は本社がある)三本木に伝わる、「馬の目利き、伯楽が育てた名馬が天に昇った」という伝説から。杜氏、新澤巌夫(兼蔵元)。仕込水、山上清水。純米大吟醸東条秋津山田錦、純米大吟醸、純米大吟醸雪華、純米吟醸、特別純米などの感想。
愛知県

蓬莱泉(ほうらいせん)関谷醸造株式会社

元治元年(1864年)創業。杜氏、統括杜氏、遠山久男。本社工場、荒川貴信。吟醸工房、宮瀬直也。仕込水、奥三河湧き水(軟水)。魔訶、吟、空、美、朋、和、和熟成生酒、酒蔵の詩、可。、しぼりたて、醁/roku、夢筺、人生感意気、別撰、春のことぶれ、はつなつの風、花野の賦などの感想。
静岡県

正雪(しょうせつ)株式会社神沢川酒造場

創業者望月金蔵、大正元年に開業。杜氏、2017年~﨑村勉、(~2017年、山影純悦)。仕込水、神沢川伏流水(軟水)。純米大吟醸山影純悦、大吟醸、純米大吟醸雄町などの感想。
秋田県

新政(あらまさ)新政酒造株式会社

1852年(嘉永五年)初代佐藤卯兵衛氏が創業。新政(あらまさ)の由来は西郷隆盛が唱えた「新政厚徳(しんせいこうとく)厚い徳をもって、新たな政を行うべし」から。No.6、X-type、S-type Essence、S-type。Colors、ヴィリジアン、ラピスラズリ。やまユ、亜麻猫(アマネコ)、天蛙(アマガエル)などの感想。
新潟県

あべ 阿部酒造株式会社

1804年創業。代々内杜氏で当主が杜氏と経営を行っており、親から子に直接酒造りの方法をそのまま引き継いでいる。杜氏、阿部庄一(兼蔵元)。仕込水、米山山系伏流水(軟水)。吟醸 夏の吟などの感想。
山形県

山形正宗(やまがたまさむね)株式会社水戸部酒造

1898年(明治31年)初代水戸部弥作氏が創業。杜氏、水戸部朝信(兼蔵元)。仕込水、立谷川伏流水(硬水)。西日本が栽培適地の原料米(山田錦、雄町)については、積極的に素晴らしい生産者から調達するが、自家水田での稲作も開始。現在、無農薬及び減農薬栽培にて山田錦と出羽燦々で約2町歩の栽培を行っている。
日本酒ガイド

年度別日本酒ランキング

2013年日本酒ランキング

新年ということで2013年を振り返り、日本酒人気銘柄ランキングの発表です!。由紀の酒-日本酒談義-でラベルを紹介している銘柄のページが、どれだけ参照されたかを、2013年01月01日~2013年12月31日の期間で調べてみました。  1,3...
福島県

飛露喜(ひろき)合資会社廣木酒造本店

江戸時代中期の1804~30年(文政年間)創業。杜氏、廣木健司(兼蔵元)。仕込水、阿賀川水系伏流水(軟水)。特撰吟醸、純米吟醸愛山、純米吟醸山田錦、純米吟醸生詰、特別純米かすみざけ、特別純米無ろ過生原酒などの感想。
富山県

勝駒(かちこま)有限会社清都酒造場

1906年(明治39年)創業。初代の清都慶介氏が日露戦争から帰還したときに開業したことから、戦勝を記念して勝駒と命名。杜氏、上島健一郎。仕込水、庄川伏流水(軟水)。特吟、大吟醸、純米吟醸、純米、本仕込、しぼりたて生原酒などの感想。
福井県

黒龍(こくりゅう)黒龍酒造株式会社

文化元年(1804年)初代蔵元の二左衛門により創業。銘柄は蔵がある松岡町を流れる九頭竜川の古名「黒龍川」に由来。屋号は石田屋。杜氏、畑山浩。仕込水、九頭竜川伏流水(軟水)。石田屋、二左衛門、八十八号、しずく、火いら寿、龍、特吟、いっちょらい、三十八号、ひやおろし、吟十八号、垂れ口、吟のとびら、つるかめなどの感想。
三重県

而今(じこん)木屋正酒造合資会社

1818年(文政元年)の創業。而今とは道元禅師が中国での修行時代に悟った世界観で「ただ、今、この一瞬」と言う意味。母屋にある家訓を表す掛け軸の言葉から「過去にも囚われず未来にも 囚われず、今をただ精一杯生きる」と言う願いを込め、命名。杜氏、大西唯克(兼蔵元)。仕込水、自家井戸水(名張川湧水・中軟水)。斗瓶取り、山田錦、雄町、愛山、千本錦、神の穂、酒未来、五百万石、八反錦などの感想。
青森県

田酒(でんしゅ)株式会社西田酒造店

1878年(明治11年)創業。田の酒の名の通り、日本の田から生産されたもの以外は一切使用しない純米酒。杜氏、H30BY~安達香。仕込水、八甲田山系伏流水(軟水)。斗壜取、山田穂、四割五分、百四拾、桜ラベル、雄町、古城乃錦、NEW YEARボトル、山廃などの感想。
年度別日本酒ランキング

2014年日本酒ランキング

新年ということで2014年を振り返り、日本酒人気銘柄ランキングの発表です!。由紀の酒-日本酒談義-で日本酒ラベルを紹介している銘柄のページが、どれだけ参照されたかを、2014年01月01日~2014年12月31日の期間で調べてみました。尚、...
日本酒ランキング

日本酒ランキング

由紀の酒-日本酒談義-で紹介しているおすすめ銘柄が、どれだけ参照されたかのランキングです。2004年から年度別に参照いただけます。ランキングに影響した出来事も。
山形県

十四代(じゅうよんだい)高木酒造株式会社

1615年(元和元年)創業。杜氏、十五代目蔵元高木顕統。仕込水、桜清水(自然湧水)。龍泉、白雲去来、龍月、双虹、七垂二十貫、酒未来、秘蔵酒、播州愛山、播州山田錦、備前雄町、出羽燦々、龍の落とし子おりがらみ、双三八反錦、本丸、角新本丸、グレースフル優雅の感想。