日本酒ランキング
ランキング
日本酒談義掲示板
掲示板
日本酒ブログ
ブログ
由紀の酒-日本酒談義-
-日本酒談義-
Web yukinosake.com
新着日本酒
新着
日本酒ラベル
ラベル
日本酒のリンク集
リンク
中部地方地酒特集
特集
日本酒人気投票
酒投票
オフレポート
オフレポ
ショップ紹介
店紹介
日本酒の素材
酒素材
酒撮影&加工
酒撮影
 TOP > オフレポート > 南部酒造場さん蔵見学

南部酒造場さん蔵見学

平成16年01月02日(金)
 このページに掲載されているデータや画像等のコンテンツの著作権は、有限会社南部酒造場及びyukinosakeにあります。無断で転載、複製、などの利用をすることはできません。
◆南部酒造場さん蔵見学◆

 福井県の九頭竜川上流に位置する越前大野に、花垣の銘柄で知られる南部酒造場さんがあります。今回無理言って蔵見学が実現いたしました。
 毎年恒例のお正月の家族旅行ですが、今年は芦原温泉に行くことになりました。運転手権限(裏管理人)でぜひ寄ってみたいところがある!ってことで、越前大野へ行ってきました。越前大野城がデンと構える城下町は美しく、城の麓の住宅街には御清水があり静かに地下水が湧き出していました。名水百選にも選ばれたこの水は弱軟水とのことですが、含むと非常に優しい柔らかく丸い味わいでした。
 約束の時間まで大野城を見に行ったり、非常に美味しい10割蕎麦を食べたりしました。さあいよいよ南部酒造場さんの見学です。

 100年にもなろうかと言う趣のある建物の二階で、まずはビデオを見せていただきました。酒造りの流れを勉強した後、蔵内を見学いたしました。南部酒造場さんの酒造りを、お借りした画像と共に紹介いたします。

 お米は金網で出来た籠のようなもので、米の温度と同じ温度の水で優しく丁寧に洗われます。第二の精米と呼ばれる大切な作業で、越前大野の豊富で清冽な水が頼りです。洗米されたお米は限定給水されます。ストップウォッチ片手に秒単位の作業です。
 蒸米は甑で100℃~105℃の蒸気で約一時間蒸されます。米の質や目的の酒質で、蒸気の量や温度をコントロールするそうです。
 酒造りに於いて重要な作業である麹造り(製麹)は麹室と呼ばれる部屋で行われます。35度前後に調整された麹室に蒸米を引き込み、しばらくしたら蒸米を均一に広げます。ここに「もやし」と呼ばれる種麹を空中より散布します。菌糸が米の中心部に食い込む「突きはぜ」が良い麹だそうです。
 お酒の元である酒母は南部酒造場では、生もと系酒母と速醸系酒母の二つの方法がとられています。いずれの方法も優良な清酒酵母が大量に純粋培養されます。
 仕込みはすべて小仕込みで、三回に分けて仕込まれます。(三段仕込み)約20日~40日かけてお酒となります。
 搾りは薮田と槽の両方を使用しており、特に高級なお酒は槽で「あらばしり」、「中汲み」、「責め」を取り分けます。写真は酒袋にもろみを入れ、槽に積んでいるところです。

 さて御待ちかね!こうして出来たお酒の試飲です。昨年の出品酒や今年の搾りたてなど、普通ではなかなか飲めないお酒を味わいました。特に黒米で仕込んだお酒は、見た目も味も赤ワインのようでした。

 最後にお正月の忙しい時期に無理をいいましたが、快くご案内くださった、柏倉崇さんありがとうございました。

 花垣商品一覧

名水

蔵

洗米

限定給水

蒸米

製麹

酒母

仕込

槽

試飲 集合写真
戻る
もどる
次
つぎ
気に入っていただけましたらアカウントのフォローをしていただけると嬉しいです。

このエントリーをはてなブックマークに追加

※FacebookやGoogle+限定投稿もしています
follow us in feedly
YouTubeのチャンネル登録、feedlyのRSS登録もお願いいたします。

Copyright © 2002-2015 yukinosake. All right Reserved.
E-mail : webmaster@yukinosake.com
このサイトは日本酒好きによる個人サイトです酒類の販売はしておりません
トップ ランキング 掲示板 ブログ 特集 新着 ラベル リンク 酒投票 オフレポ 店紹介 酒素材 酒撮影 管理者 サイトマップ