日本酒ランキング
ランキング
日本酒談義掲示板
掲示板
日本酒ブログ
ブログ
由紀の酒-日本酒談義-
-日本酒談義-
Web yukinosake.com
新着日本酒
新着
日本酒ラベル
ラベル
日本酒のリンク集
リンク
中部地方地酒特集
特集
日本酒人気投票
酒投票
オフレポート
オフレポ
ショップ紹介
店紹介
日本酒の素材
酒素材
酒撮影&加工
酒撮影
 TOP > 日本酒ラベル > 黒龍(こくりゅう) > 黒龍「純米大吟醸」石田屋

黒龍「純米大吟醸」石田屋

黒龍「大吟醸」石田屋

黒龍「大吟醸」石田屋ラベル
福井県
黒龍酒造株式会社

黒龍「純米大吟醸」石田屋

 上立ち香は、ほんのりと花ともバニラとも感じるように香ります。何とも落ち着く香りです。含むと、こ、これは!旨いぃ~まるで、旨みの常温超伝導やぁ~。(決して彦摩呂の「宝石箱やぁ~」のパクリではない!)。振動(刺激)もなく、抵抗感のないスベリはまさに超伝導リニモ。究極のお酒でした。
 ちなみに今回の愛知万博で藤が丘~万博八草間を運行したリニモは超伝導ではないらしい。常温の超伝導が実現したら、世界は変わるだろうなぁ~。

2002年12月09日
720ml 10,500円(税込み)
購入・・・酒のきまた
使用米 麹米、掛米共、兵庫県産特A地区山田錦35%精米
使用酵母 蔵内酵母
日本酒度 +5
酸度 1.2
アミノ酸度 1.1
アルコール度 15.0~15.9
仕込水 九頭竜川伏流水
杜氏 畑山浩
参加者コメント
お名前 コメント
エクリプス あの香りといい、飲み口といいたまりません。
(3/29(火)13:48)
kちゃりん 何も言いますまい・・・
(2/23(水)14:24)
武司 居酒屋の店主に「貴重なお酒が入りました。」と すすめられて
(1/5(水)22:49)
やどん 買った時は、いくら日本酒好きでもこんな大枚はたいて購入した自分に後悔しましたが、飲んだ瞬間に感動に変わりました!しばらく言葉が出ない…美味い酒には肴は不要です。
(10/25(月)20:19)
SUITA 呑んだのは二度ほどですが、味や香りなど全てにバランスのとれた素晴らしいお酒だと思います。綺麗な手作りの瓶がいいですね。
(6/11(金)22:27)
やす☆ 飲みたい酒だから(5/5(水)0:50)
AKIRA 非常に綺麗な造りで、舌を刺激するような雑味がまったくない。上品な香りに、丸味のあるほのかな味わい
(4/1(木)20:38)
大将 味、香りとも非常にバランスがとれた酒
旨いの一語につきる。
(6/6(木)17:09)
たけ蔵 やはり、数ある黒龍の中でも一番かな?
香り・味、全てに於いて素晴らしいお酒です。
さすが、宮内庁御用達の風格。
(5/29(水)22:04)
→ 黒龍(こくりゅう)

気に入っていただけましたらアカウントのフォローをしていただけると嬉しいです。

このエントリーをはてなブックマークに追加

※FacebookやGoogle+限定投稿もしています
follow us in feedly
YouTubeのチャンネル登録、feedlyのRSS登録もお願いいたします。

Copyright © 2002-2015 yukinosake. All right Reserved.
E-mail : webmaster@yukinosake.com
このサイトは日本酒好きによる個人サイトです酒類の販売はしておりません
トップ ランキング 掲示板 ブログ 特集 新着 ラベル リンク 酒投票 オフレポ 店紹介 酒素材 酒撮影 管理者 サイトマップ