由紀の酒YouTubeチャンネル、チャンネル登録お願いしますね~
山口県

わかむすめ(和可娘)新谷酒造株式会社

杜氏、新谷文子(蔵元杜氏)。仕込水、佐波川水系(軟水)。概要、1927年(昭和2年)の創業。平成19年には小仕込みによる四季醸造となり、全量を純米、原酒とする。平成30年に梁の損傷を受け、仕込み蔵を移設するなど、幾度とない廃業の危機を乗り越える。夫婦ふたりだけで営む小さな酒蔵。
山口県

天美(てんび)長州酒造株式会社

杜氏、藤岡美樹。仕込水、敷地内井戸水(軟水)。1871年(明治4年)の創業。構想から約2年、150年続く老舗ながら15年前から造りはしていなかった児玉酒造の事業を承継し、2020年ついに新蔵での醸造をスタートさせた。銘柄の由来は天(太陽)の恵みで出来た美しい酒という意味を込めて名付けられたそうです。
広島県

富久長(ふくちょう)株式会社今田酒造本店

杜氏、今田美穂(兼蔵元)。仕込水、三津大川水系(軟水)。1868年(明治元年)創業。「軟水醸造法」を開発した三浦仙三郎先生ゆかりの地で、銘柄の「富久長」も先生による命名。先生の座右の銘「百試千改」。その情熱と由緒ある酒銘を引き継いでいる。八反系の在来品種である「八反草」を復刻し栽培。
島根県

七冠馬(ななかんば)簸上清酒合名会社

1712年(正徳2年)創業。七冠を達成した名馬「シンボリルドルフ号」。シンボリ牧場と縁のある蔵であることから、その流星の如く鮮烈なきらめきにイメージを重ね「七冠馬」と命名。杜氏、松本年正(出雲杜氏)。仕込水、神峰「船通山」系斐伊川伏流水(中軟水)。
鳥取県

諏訪泉(すわいずみ)諏訪酒造株式会社

醸造元 諏訪酒造株式会社 所在地 鳥取県八頭郡智頭町智頭451 杜氏 H17BY~白間恭司(広島杜氏) H8BY~H16BY岡賢太郎(広島杜氏) ~H7BY鳴川喜三(広島杜氏) 仕込水 千代川伏流水(軟水) 概要 諏訪泉(すわいずみ)の沿革...
岡山県

竹林(ちくりん)丸本酒造株式会社

1867年(慶応3年)の創業。昭和62年より、山田錦の自家栽培を開始。翌年、この米を原料に大吟醸「竹林」を発売。銘柄の由来は、蔵の東北方向にある竹林寺山から流れる伏流水を使用することから。一般流通銘柄は「賀茂緑」。杜氏、丸本仁一郎(兼蔵元)。仕込水、浅井戸(電子水)。
愛媛県

千代の亀(ちよのかめ)千代の亀酒造株式会社

1716年(享保元年)亀岡酒造として創業。銘柄は、千代に八千代に…の永久の栄えを祈る言葉より。2013年に千代の亀酒造株式会社となる。杜氏、H7BY~二宮健(社員杜氏)。仕込水、小田川伏流水。
高知県

司牡丹(つかさぼたん)司牡丹酒造株式会社

1603年(慶長8年)の創業。銘柄は、「牡丹は百花の王、さらに牡丹の中の司たるべし。」の意。「土佐」「本物」「エコロジー」にこだわった美味しい日本酒を醸す。杜氏、H16BY~浅野徹(社員杜氏)。仕込水、仁淀川水系湧水(軟水)。
島根県

李白(りはく)李白酒造有限会社

1882年(明治15年)の創業。島根県松江市出身の元内閣総理大臣、若槻礼次郎氏が、「酒中の仙」とみずから称した中国の唐代の詩人「李白」に因んで、命名。杜氏、H25BY~田中裕一郎(兼蔵元)。仕込水、石橋の大井戸(中軟水)。
徳島県

三芳菊(みよしきく)三芳菊酒造株式会社

1889年(明治22年)の創業。銘柄の由来は、其香芳しく其の色淡く其の味美しきを以て三芳菊と名付ける。杜氏、馬宮亮一郎(兼蔵元)、仕込水、竜ヶ岳岩清水(超軟水)。岡山雄町限定おりがらみ、阿波山田錦限定おりがらみ、阿波五百万石限定おりがらみ、阿波山田錦垂れ口生原酒などの感想。
山口県

貴(たか)株式会社永山本家酒造場

醸造元 株式会社永山本家酒造場 醸造元所在地 山口県宇部市大字車地138 杜氏 永山貴博(兼蔵元) 仕込水 霜降山天然水(軟水) 概要 貴(たか)の沿革やポリシー  1888年(明治21年)創業。貴(たか)は現在蔵元兼杜氏の永山貴博氏(通称...
香川県

悦凱陣(よろこびがいじん)有限会社丸尾本店

1885年(明治18年)創業。銘柄の由来は、日清(1894~1895)・日露(1904~1905)戦争の戦勝を悦び付けられた。燕石(えんせき)、純米吟醸赤磐雄町無濾過生、興(こう)、純米吟醸無濾過生、純米雄町山廃無濾過生などの感想。
広島県

雨後の月(うごのつき)相原酒造株式会社

1875年(明治8年)創業。銘柄の由来は、小説家の徳富蘆花(とくとみろか)が1900年に呉にて記した「自然と人生」の短編題より。杜氏、堀本敦志。仕込水、野呂山系伏流水(超軟水)。純米大吟醸愛山、純米吟醸山田錦無濾過生原酒、純米吟醸雄町無濾過生原酒などの感想。
山口県

獺祭(だっさい)旭酒造株式会社

1948年(昭和23年)の創業。杜氏、西田英隆(取締役製造部長2006年10月~)。仕込水、蔵内井戸水(軟水)。磨き二割三分早田、磨き二割三分遠心分離、磨き二割三分、磨き二割三分発泡にごり酒、等外23、等外、磨き三割九分遠心分離、磨き三割九分、磨き三割九分 槽場汲み、磨き三割九分スパークリング、寒造早槽、遠心分離50、遠心分離50うすにごり本生、50、発泡にごり酒スパークリング50、温め酒の感想。
山口県

雁木(がんぎ)八百新酒造株式会社

1891年(明治24年)の創業。雁木(がんぎ)とは、船着場における階段状の構造物のことで、蔵に上流から原料米を運び、雁木(がんぎ)から荷揚げしていたことから。杜氏、小林久茂(兼蔵元)。仕込水、山口県本郷村羅漢山系自然湧水(軟水)。鶺鴒(せきれい)、ゆうなぎ、純米吟醸無濾過生原酒、雁木ノ壱無濾過生原酒などの感想。